命をつなぐために、生きることの本質を問い、実践する
私たちは今、自分の生きる時代だけでなく、子や孫その先に続く世代がこの地球で生き続けていくために、新しい社会づくりを迫られています。
そのためには、困難を乗り越えた時、何かに没頭した時、誰かのために本気で動いた時、そんな瞬間に沸き起こる「人間が生きるために本来持っている力」を覚醒させることが必要なのではないでしょうか。
この力を引き出すために、とにかく実践を重ね、体験から学び続ける場づくりを行うことで、この地域、この国、この地球がどんな危機に見舞われようと次の世代へと命をつなげていけるヒストリック・キャプテンシップをもったひとづくりを実践します。
自ら動き、考え、違いを受け入れ、仲間と共に社会を変える
FCIでは予測不能でロールモデルの存在しない時代を生き抜くために、
地球規模の広い視野を持ちながら未来の社会を見据え、
主体的に動き考え、仲間と共に助け合い、
社会の持続的な発展に貢献できる力を「実学・実践」で養います。
文系理系の枠を超えて未来を見通す人間力を身に着け、どんな難局でも仲間と共に生き抜く力を養う3年間
FCIでは、ロールモデルがない中でも主体性を持って困難に立ち向かい、次の時代を切り拓く世界の歴史を動かすキャプテンシップを持ったリーダーを「ヒストリック・キャプテン」と名付けました。
どんな状況でも諦めず、チャレンジして、その失敗から学んでまた立ち上がっていく。
タフネスをもって次の歴史を動かすキャプテンを育てていきます。
■ヒストリック・キャプテンがもつ、10の能力・資質
ロールモデルがいない予測不能な社会では「まずは自分でやってみる」ことが何より大切です。FCIでは社会のなかで多様な仲間と学びあう新しい学びの仕組みを整え、実学・実践を重視した学びを展開していきます。
未来のヒストリック・キャプテンシップを育てるため、以下の5つの要件を満たす入学者を募集します。
■地球の未来を自らつくり、より良くしていきたい人
■自分の殻を打ち破り、素直に自分の「好き」を究められるようになりたい人
■変化を楽しみ、挑戦できるようになりたい人
■困難を共に乗り越える仲間をつくりたい人
■座学だけでなく、実践の中で学びたい人